インフォメーション

2025/04/09

書にきく禅語

NHKの再放送のお知らせ

 

嬉しいことに、石飛先生が様々な場所で自由に作品を書かれる「書にきく禅語」が

以下のようにアンコール放送されることになりました。

 

9日(水)20:27-20:30 書にきく禅語 主人公

13日(日)15:47-15:50 書にきく禅語 無心

16日(水) 20:27-20:30 書にきく禅語 以心伝心

19(土)24:57-25:00 書にきく禅語 主人公

23日(水) 20:27-20:30 書にきく禅語 非思量

26日(土) 24:57-25:00 書にきく禅語 以心伝心

5/3日(土) 24:57-25:00 書にきく禅語 非思量

 

NHKプラスにご加入の場合は、

放送から一週間は、以下の番組HPから動画を見ることも出来ます。

書にきく禅語 - NHK

2025/04/09

大阪万博 作品展示

大阪万博にて先生方の作品と共に拙作も末席にてかざっていたけだます。

桜色の墨で古代の書体の漢字で和を、そして英語でHarmony、そして日本の漢字仮名混じり文で聖徳太子の和を以て尊しとなすという言葉を、一つの作品にまとめました

先日最終先生方に見ていただいたときに、いいね!と先輩方々にも素敵とご好評頂き、ホッと、嬉し。

私の思いも、日本の心も、表現したくと

 

6月6日~8日

大阪舞洲 EXPOメッセ(WASSE)

 

是非ご高覧ください

 

2025/03/11

創玄展

創玄展

創玄展で青楓社中3名出品、全員何と準二科賞頂戴いたしました!

 

先生方にもお褒めいただきました!

 

一名は一科に昇格です。

 

 

 

15日まで国立新美術館、16日まて東京都美術館にて。

 

青楓作品も国立新美術館にて展示されております。是非ご覧くださいませ20250309_142318.jpg20250309_142318.jpg20250309_153204.jpg

 

 

 

 

2025/01/03

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

皆様にとって佳き年でありますよう

お祈りしております

2024/12/01

古典研究会

古典研究会

全国から審査会員以上の先生方が集まって、研究会が催されました。

今年の課題は顔氏家廟婢、自叙帖、元永本古今集

講話は、中国史から見た書道史

 

先生方の熱がこもった楽しいお話で、とても有意義な二日間でした

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...