日記

2025-02-16 08:51:00

水差し

昨日は盛り沢山

午前中大阪会議を取り上げた南海旭道さんの講談をさすがと堪能させていただいて、午後からお能の勉強会、そして夕方先輩画廊の最終日に飛び込んで。

絶対エエからと、太鼓判押されたので、見るのも勉強と何とか最後の最後に間に合って。

入るなりガビーンと。

備前でほしいと思っていたイメージがあったのだけれど、それを越える未だ見ないものを見せてもらったような。デコラティブでありながら自然。色も爽やかで。

これ良いわぁ。というと

そうやろ。話題の若手作家さんで、並んでギャラリー空くのまってまで来てくれはって、海外からも問い合わせや来てくれた人もあったのやけどこれだけ買いがつけへんかってん。と

札を見れば皆赤ついてるのに。これだけなし。

見れば水差し。花器やお茶碗ばかりで、水差しはさすがに需要はないよなと。納得したら

我が家のあの場所においてあるイメージが湧き、そこに花をいれる絵が見え。ふとこれお花いけてもいいよね…とボソっとつぶらいたら、

ほんまや!すてきやは!と先輩オーナーさん。

 

思わずいただこうかなぁと呟いたら

ニューヨークのギャラリーの支店に送る段取りをしておられたところだったそうで。そら外国の人より斎藤さんのおうちに飾られたら作品も喜ぶは。あんたのことまってたんちがう?と。これが買い手付かないの皆不思議やなぁて言うててん、と。

さすが先輩の自然と出るすばらしい言葉。おんなじ感覚を持ってられるとその思いも共にそうかなぁ嬉しいわぁと、ご返事。

我に返ると、私にとっては清水から飛び降りるような買い物😓。でも本当に響きあった感じがして。良いやん!となっとく。

 

それから樟蔭のはなし、作品のはなし、ご先祖のはなしまで…ゆっくりお話しさせてもらって。こんなゆっくり話したんはじめてやなぁと。

 

そう。長いお付き合いになりますが、いつも額を積んで、汚れても良いジーパンにほとんどスツピンといわれる日常メイクで。仕事終わったらそしたら!とさっさと帰って。それが色々偶然が重なって、一気にお繋がりが広がり深くなって。こんな時を持てるとは。ご縁とはわからないものです。

そうそう。ギャラリーの受付はさすがにちゃんとした身なりをしていくので。そのときに、ちょっとちょっと!斎藤さん綺麗よー、写真持ってきて!と皆を呼んで、とても楽しい方で😄 昨日もお出掛け帰りで、その上ショートカットにしたのでパンツスーツを来ていったら。綺麗ヤーンと眺めてくれて。超立派なビジネスウーマンでありながら、大阪のおばちゃんで。いつまでも樟蔭の後輩として愛してくれて。

また一つ深いご縁を頂いて。良い環境を頂けてありがたいことです。

 

先輩のその若いこれからの作家さんへの思いと共に、大切にして参りますね。

 

サロンの皆様もきっと眺めて喜んでくれると思います

出会いに感謝