日記
ハルカス
ハルカスへ
いつも立ち寄るちょっとわかりにくいカフェで大好きなお一人様ブレイク
お気に入りの柱に隠れた目立たない窓際に座って
何気にボーッと外をみてたら目の前を二羽の鳥が仲良く絡み合いながら空に向かって飛んでいって、それをながめてたら、お昼間にうっすら見えるお月さまを見つけて、ウワァーすてきと思っていたら、下から蝶々が、ヒラヒラ舞い上がってきて…なんか、ほんまかぁ?と自分に言い聞かせてたのだけれど。地上19階でのたしかな出来事で。
でもいいことばかりなので、ありがたく。
しっかりと感謝して帰ってきたら
西の窓開けたら、夕陽から伸びる光の道が。
そして雲の中から飛行機が出てきて、次の雲まで飛行機雲をきれいに描いて飛んで行って。わずか数十秒の美しすぎる大パノラマ。
雨と言われていたのに晴天となり、桜も満開で、風はさすがに冷たいけれど温かく。
良い一日を過ごさせていただきました
心から感謝
冬
また冬に舞い戻り
でも、お日様は温かく身体を温めてくれる
新規
本日より新規クラス。
お世話になっている画廊オーナー先輩からのご紹介で。お二人来られることに。それに伴って子供のお稽古のあと、夜のお稽古をする事に。
某国立大学教授を退任されたあと、某大病院のセンター長と院長を勤められると。
そんな方は私では申し訳ないと申し上げたのですが、研修医時代からのお友だちで、とてもいい人やからと、是非教えてあげてと。オーナー先輩のおことば。
何よりも、あんたがいいねん😊と言っていただいたことばが心に響き、ありがたいことと。とりあえずお稽古場と私をみていただきにきてくださいと申し上げ、先月お越しいただきました。
とてもジェントルマンで、それでいて気さくな方々で、少し安心もさせていただき、来たいと言っていただきお話が進みました。
生死と隣り合わせで前線を戦い抜いてこられ、私が想像もつかない世界で経験をされてこられたのだとおもうと、頭が下がる。
少し時間の余裕もできられたとき、書道をと思われたと。
ありがたいことです。
日本文化と墨の香りで、心癒されそして書の力や精神性も味わっていただけたら幸いです。
マダムばかりでしたが。ムッシュクラスもできました。
共に学んで参りたいとおもっております。
感謝
室礼
お稽古。自宅サロンのお稽古で着物着たので、着物出てるし、桜の帯も今月までなので室礼のお稽古も思いきって和服で。
着付け時間も最短記録を更新。30分の壁を越えました。これで手が覚えた感じがして。もう大丈夫そう。
何でも思いきってやってみると大したことないですよね。
着物着ねばならぬ機会が二回もあって。その経験を無駄にせずと、前向きに挑戦したら怖いものなしになって。ハードル越えました🎶
憧れのさっと和服でお出掛けが叶います
嬉しいこと
着物にカッコよいように、今度もっと髪の毛ショートにしよう
なんかいよいよ、どっぷりおばさん仕様だけど
素敵なおばさまになりたいものです
明日のパーティーも着て行ける?
花粉
明日のパーティーの準備してたら
頭が重くなって
ストレスか?と思ったけれど
鼻グスグス、頭イターイ
やっぱり来ました
明日は創玄祝賀会なのに