日記
夢
勝尾寺から十輪寺、如来寺と連れていっていただきました。
勝尾寺の二階堂に入れていただき。法然上人がこのお堂で念仏三昧のおり、善導大師が夢に立たれたと。十輪寺は弘法大師がお建てになったお寺で。遣唐使の旅のおり高砂でお地蔵様の夢を見られたと。無事つとめを終えられ日本に帰られた折この地にお寺をたてられ現れたお地蔵様を自ら彫られたとのことで。そのお地蔵様をご拝顔させていただました。
二階堂で拝まれた数珠、十輪寺で彫られたお像、一心に拝まれたその共にあったお品を拝見させて頂いて。なんともその時の法然上人、弘法大師のお側に居らせてもらえたような、ありがたい時を過ごさせていただきました。
浄土宗でも浄土真宗でも、教えのなかにはないけれども夢だけは不思議な真実の体験としてお話していただけ。それほど夢とは在世にあってまた別の大切な領域のような思いがし。様々見る夢の中、何とはなく雰囲気のちがうような夢、明らかにありがたいと思われる夢、私ごときの見る夢でなんともおぼつきませんが、大切にしようと思いました。
大好きなお方の背中を見ながら訳もわからず手を合わさせていただけたこと。どれほどありがたいことであったかと。そのときに心に見えたことをお話させていただいて、心から心から喜んでくださったお言葉と笑顔。また深く深く大切な大切なこととそう思わせていただけました。
今現世でお繋がりいただき、拝ませていただくご縁を沢山に頂けておること。宗教などということなどわかることなど滅そうもなく、そんな手を合わすだけの私でしかないのですが、お守りいただいているとそう感じること心して。
足りぬながらも勤めて参ります。
南無
蓮華さん
蓮華組。若いママクラス。お稽古のあとに打ち上げランチを。
後輩のイタリアンのお店でお気楽に😉
パソコンのことわからないので。パソコンできる人急募!と生徒さんに発信したら、名乗り出てきてくれた強者揃いで。助けていただきました。
初日に近い日々は私もほぼ仮眠のみの状況だったのですが、パソコン事をさっさと片づけてくれて。なんとか会期に形となって。初日は裏方に籠って自転車操業?してくれました。
若い綺麗な方々に華やかな表にたってもらいたかったのですが私が段取りわるくごめんね。
様々な不手際も文句一つ言わずニコニコさっさと取り組んでくれて。
私が申し訳ないと思うことを二三申し上げたら。その言葉のなかにある思いも察してくれて、その返された言葉の含みのある思いやりのある言葉。
感心しきりのランチ会でした
お若いかたは皆社会に出て、会社の只の一社員として様々とお人にも仕事にも揉まれ、その事で歪みもせずしっかり自分を磨いて対人関係も素晴らしく。
私が一番子供だなぁと。そう思わされる。
大人な素晴らしいママたちにご縁をいただき、助けてもらって、学ばせてもらって。幸せ者です。
とてもとても楽しいといってくれて。いえいえ私が一番楽しかったよ
ありがとう💖
懸案
もう一つの懸案が動き出しました
これはまた違った意味で重くて。
全く違う環境で育った人に、今の環境を理解し価値観を共有するということ。
そばで失敗例を見てきただけに慎重に、また小心にも。
どう思うー?と子育て期に相談に乗ってくれた心強い人も今はなく
でもね一から十までお人にこの状況を説明しきれるわけもなく、自分で考えるしかないと言い聞かせて
さてさて。さてさて。
博光先生
個展のことで、ご相談ご報告したときに発せられた一言
なにげに言われた言葉が
心に刻まれ
きっと博光会をさらに書道会を背負われ
自分らしくない鎧も着せられておられるのだろうなと
思わされてしまいました
なんだか愛おしく
失礼ながら…
そんな先生に寄り添えたら
そう歩んで行きたいと
そう思います
我が身
今の我が身を振り替えれば
思いばかりで
足りない事ばかり
情けないことです