日記

2022-09-10 20:53:00

中秋の名月

中秋の、とは、旧暦8月15日のこと。そのときに月を愛でるのがお月見。だからお月見はいつも満月とはかぎらないのです。

今年のお月見は十五夜の満月とのこと。確か去年も?

中秋と仲秋はちがうとか、授業で色々ご説明しましたよね😊👍

日本の暦は旧暦が合うとやはり思う。

二十四節気七十二候。元々は中国のものですが、日本の風土と気候にあわせて大幅に手が加えられ日本の稲作にあわせて作りかえられました。何ともたおやかで。でも太陽暦ではこの暦を味わえないことが多いのです😣お月見も旧暦であると、どれだけの人が知ってるのかなぁ。

十三夜のお月見は日本独特のもので、少し控えめなお月さまに情緒を感じる日本人の感性のあらわれとか。両方見ないと片見の月と言って嫌がられたとか。何とも律儀な日本人の根本精神が。

(十日夜というものもあり、これまた日本独特のもので、旧暦10月10日に行われました。)

いも名月に対して十三夜は栗名月と言うのもまた一興。

それより…今宵月は見えるのでしょうか😣