日記

2024-09-30 07:33:00

決心

そう

いつもこれが最後かもと心のそこから語っている

 

一言一言を一瞬一瞬を

大切に

 

 

2024-09-30 02:42:00

お寺

YouTubeでお寺の話を聞く

その話のすべてがこれまで思い描いていることと寸分変わらず語られていて驚きでいっぱい

浄土真宗で育ち浄土宗の家に嫁ぎ、敬虔な仏教信者であった母、姑に信心ということを身に付けてもらい

心痛めたことでそれはさらに深くそして昇華されていき、出会いによってさらに深く知るところとなり。

そして長い一人の時間に確実なものとなり

 

生きておられるかのような法然上人のお像の前でハッと気付いたことは、学ばんでもええといわれたことそして大切な大好きな今は亡き方が夢で語ってくれたことと結び付き。子供の頃からどこかにあった夢を思いだし。

 

素直な清らかな思いがけない出会いはやはり意味があり出会わせていただいたのだと。

今深く深くそう思う

 

いつか語りたいと思っていたことは、すでに通じていることを教えてもらい。この年月は無駄でなかったと、そしてどこかためされ修行のような日々であったようにも思える

 

沢山の良いご縁をいただき、すべての人に助けられ導かれしめしていただいて、ああ間違ってないんだと深くそう思い深く感謝の気持ちがあふれでる

 

再会の日に見た両親の満面の笑み

様々なお導き

汚してはいけません

清らかにその導きを歩んで行くことがご恩返しと

そう思います

今また深く描いているその先の大きな夢を語る時が必ず来るとそう信じて

その時を静かに待っています

 

2024-09-29 19:39:00

同窓会展

卒業生有志の小作品が展示される樟展が開催されます。

老舗画廊、上方銀花にて。

5日は1日在廊です。

 

先輩田辺聖子さんの小説、「薔薇の雨」から作品を作りました。

丸福珈琲の千日前店が舞台となり、思いのある作品です

是非ご高覧くださいませ

20240925_095249.jpg20240925_095258.jpg

2024-09-29 19:29:00

学舎

のどかな、優しげな。どこか懐かしい風景を見て

 

なぜか胸が熱くなり

涙溢れる

2024-09-29 07:43:00

公園掃除

自然や目に見えぬものへの恐れ畏れは、人間のDNAに刷り込まれて

特に日本のような自然災害に見回れて暮らしてきたものに取っては、今も人の心に刻まれて

 

近寄り難いものは、より大切なものとして人々の求めるところとなり。

自然の恵みに感謝して、穏やかであることに感謝して暮らしを育み。

 

園長先生のお話で、物心尽く幼い頃に目に見えないものの存在を知るということは生きていく上でとても大切なことであると言う言葉がありました。なるほどと納得したのを覚えています

 

物心ついたときから、岐阜の本家に帰るとまずお仏壇に手を合わせ。法要ではお接待の裏方のお手伝いをし、村人のコミュニティ?の一躍を担うことに嬉しさも覚え。

いつしか心に目に見えぬものは宿ってくれて、今私を支え励ましてくれる

 

その空気感に畏れをなして近寄りがたく、私などはとてもその場に居られないと思ったこともありましたが。

時に優しく時に厳しく時に気付きを与えてくれて、幼い頃の思いがわき出て、親の懐に居るような思いとなり

 

まんまんちゃんあんと息子も育て、悪いことをしたら悪いことしましたか?嘘ついてませんか?まんまんちゃんにちゃんと言えますか?

といえば、私にはたてついていた息子たちも、まんまんちゃんごめんなさいと反省もし。

今彼らを見るに、ありがたいこととそう思う

 

何も詳しいことはわからないけれど、親に尊い方々に語ってもらったことそして経験させてもらったことはは血肉となって息づいてくれて

なんとありがたい半生をご縁をいただいたことかと感謝の気持ちでいっぱい

 

今日の公園掃除には、若いかた子供たちが沢山参加されて。皆で落ち葉をひらい、公園が綺麗になっていくことを喜び

先日の法要でも若い世代の方々が親に付き添い、親に変わって、参られて。

小さい頃につれられたお寺の思い出や親の話をされて、人の心は繋がれているとそう思わせられる

 

公園掃除なんか暇な年寄りにさせておけと豪語し、早起きもせず平気で寝ているひともいて、世の中はなんとそのような人も居りそのように世の中になっていくのかと諦めていたけれども

公園やお寺の人々の姿に確かに人には深く刻まれている心はあるとそう思わせていただきました

若い世代に子供たちに少しでもわずかな我が思いをつなげられたらとことさらに思う