日記

2024-07-23 08:06:00

無事

おはようございます

御心配おかけしました

 

夕方にあきらめて、東京駅でゆっくりごはん食べて、上野APAでお風呂入って、始発から運行とききすぐに出発して、指定席満員でグリーン車に乗って😍、優雅に帰ってます🎵

何もかもスムーズに事運び、たくさんに展覧会もみれて、思わぬ休息を頂きました

帰ったらやること山積み😅

頑張ろう😊

2024-07-22 15:03:00

自由時間

和光で慶徳紀子先生の素敵な仮名の展覧会をみて。

そしたら新幹線とまってると

 

えらいこと、と思いながら創玄でお世話になってる蓉花先生の社中展に。

 

どうしようかと考えながら、銀座シックスでお一人様。

銀座のわりに、すいててのんびりしてて、ランチのお店も様々、美味しくて。お気に入りです

 

お能の舞台もみてみたいなぁ

 

といってる場合ではないのですが。いつもは大阪のことが気になって急ぎもどるのだけれど、思わずできた自由時間。ゆったりあとひとつ新宿の展覧会見て。そのあとの様子で考えようっと。

 

ホテルあるかなぁ

 

2024-07-22 09:58:00

一日

朝から石飛先生の参加されている、展覧会を拝見させていただいて。

午後からは表彰式、そして祝賀会。

表彰式ではこの場に参加させていただいていることにありがたさと、この先の歩みを思いながら背筋が延びる思いが。

 

祝賀会では全国のお久しぶりの先生方々にもご挨拶でき、皆さんにお祝い頂いて喜んでいただいて、幸せなことです。

毎日展初受賞とお話しすると、皆さんホントにえっ?という顔をしてくださりそうなの?と驚いてくださり、なんだかちょっぴり嬉しい気持ちに

今日は泊まりだったので、二次会ではゆっくりとじっくりと書道談義に花が咲き。楽しい時間を

ホープともいうべき若者から、もう次くらいで会員と思ってました!と驚いてもらい、面構えからそう見えるのかなぁと思ってたら、そんな作品書かれてますと言ってもらって…,、ありがたいお力を頂いて勇気がわき出て来ました

 

お安くとれたスバつきビジネスホテルに一人ふらふらとお話を思い返しながら歩いていると、綺麗な満月🌕️

お空もお祝い頂いて。

 

殻に少しひびが入ったような感覚が。

今の流れを大切に、どうかこの先に障りがなにもなく、進ませていただけますように

お守りください

 

20240722_000844.jpg

 

 

 

2024-07-21 09:09:00

表彰式

午後から、毎日展の表彰式です。

毎日書道会からライブ配信されるそうです

 

ドキドキ

朝から慌てて出たから、寝癖ついてる😅💦

 

2024-07-21 08:52:00

学び

昨日、朝から大阪画壇の講習会シリーズの三回目。

料亭の立派なお床に美術館級の絵が飾られ。ガラス越しでなく拝見できるのがまた嬉しくて。

 

展覧会にズラリと並ぶのも圧巻なのですが。大阪の大店の商家に飾った掛け軸は、やはりお床によくあって。本来の姿をみせてくれ。大大大阪といわれた時代の大阪の豊かな風情にタイムスリップして心なごむ。

京都画壇とはまた違い、大阪商人の情が溢れるそしていかにも見てみてではない商わせていただいているという少し控えた上品さがそこはかとなく穏やかで優しくて。

ひとつひとつの絵に描かれたその背景や意味合いなどご説明頂いてより深く味わうことができ、良いお勉強をさせていただいています。

 

夜は時蔵さんの襲名興業に松竹座に。

時蔵さんはもとより、奥さまのぬけるようなお肌の美しさと着物姿にも惚れてしまい、ご挨拶もそこそこになってしまいました。

日本文化に浸ったあと、よるの道頓堀はここはどこ?というほど、外国のかたばかりで。

これもまた次代の日本の繁栄の礎なのかなぁなどと思いながら心斎橋の老舗のお店が少なくなっていくのがなんだか寂しく。

 

そう帰りに一人ふらふらと歩いていてらとても綺麗なお月様。こらまた見とれて。

今日が満月とか。

東京でも綺麗な満月見れますように