日記

2024-07-14 07:15:00

忘れ物

忘れ物してるのもわからず。お稽古から毎日展へ。

そしたら石飛先生からお電話あって、係の先生に任せず大切に持ち帰ってくださっていると。お稽古のあとお仕事なのに。重いもの持たせてしまってめちゃくちゃ申し訳ない!と電話口で深々頭を何度も何度も下げる。

でも、あなたのだと思ってね。自宅に持って帰ってるよ。となんとお優しいご対応

ちょうど来週お稽古に参りますので、そのときに頂きにあがりますと。お話させていただいて。お話はまとまり。

 

80オーバーで日本を支える書家であって、こんな対応態度を取られる師匠など他におられるのでしょうか?

暑い中重いもの持たせて、申し訳なさとそんな人に、出会えたことに心の中に深い感謝が

 

先生の新しく建てられたお宅もまだ行ったことがなかったので、これまた楽しみ

あ、38の書斎という書籍に先生の書斎が掲載されています!こちらも是非どうぞご覧下さいませ

 

 

2024-07-14 06:03:00

リズム

一昨日石飛先生のお稽古で

 

冒頭にリズムというお話を。

色々先生とお話ししたこととつながり、色々今までの進んできたことと重なり、なんだかこの先のことと重なり、深く心に響いて先生の方を向くと、先生がこちらを向かれれてて目が合い…。思わず大きく頷いてしまいました。

勝手で一方的な思い込みの拈華微笑?

 

でも、その時の気づきと思いは深く心に刻まれ大きな納得を得て。これからの進む道に大きな道標となってくれます。

言われたことどんどん忘れて、ご指導の際にも言ってなかったか?!😠と怒られることしばしばですが…

この事は心に刻まれていく心の言葉の一つとなって。

大切にして参ります

2024-07-13 18:51:00

タイムリー

電話ほしいな

聞きたいことあるし

 

と思ってたら

なんと今電話が情報が

 

こうなってほしいな

と思っていたら、昨日もそうなることが起きて

 

なんか神がかってる?

よほど前世の人が晩年良いことしてくれてたのかなぁ

 

なんて言うと不思議ちゃんなんでしょうねぇ

日本人として当たり前の感覚なんやけど😆

2024-07-13 18:29:00

情熱

情熱とは

一所懸命やがんばり必死そういうものだと思っていました

違うと今きづく

2024-07-13 17:45:00

映像

ある映画を見て感じたことを思い出す

 

でもその思いのなかには到底たどり着けない

傍観者