日記

2023-01-29 09:57:00

光が迷うのほかに、踏み出るはみだすというような意味もあるとか。

それなら理解できるかな。

言葉とは難しいですね

2023-01-29 07:36:00

理解不能な曲の名前が

光は明るく迷わずまっすぐ進みます。そう信じてます。

迷うのは影や闇なのでは

 

2023-01-29 06:50:00

養生

心と体と頭と。せめぎあいながら一歩一歩と進むのですね。

お助けいただきながら。

 

 

2023-01-29 06:05:00

我の強い子でした。

子供の頃からいつもどこか心の中で我をなくさなければとおもっていました。

でも、時に我も必要かもしれません

2023-01-24 03:30:00

ママクラス

新年初稽古。基本練習もすんで、臨書課題、詩文書課題、に初挑戦。

少し緊張気味に、でものびのびと楽しく書かれて、安堵。

段級取得にもチャレンジされると。

子育て真っ只中。漠然とでも何かしら前を向いてられること、きっとやってくる未来からの手招きなのかもしれませんね。

季節のお話は節分を。暦のお話と八節の説明をさせていただき。春を告げる節分のお話を。

中国から伝わった追儺が宮中行事となり、日本の信仰、精神と合わさって今の形となったことや、豆まきの由来などのお話を楽しんでいただきました。

少しでも日本の行事や習慣に興味を持っていただけたら嬉しい限りです

この経験が皆さんのどんな道に続いていくのか。

私もお手伝い頑張りますね