日記
流れ
今私の回りで起こっている様々なできごとが今の私を応援してくれているかのような…、遥か彼方の高い高いところから俯瞰してみてくれている人たちも、喜んでくれている
なのにそれが信じられなくていつか自分がふみつけられるのではというような不安を私も最初感じていました。
でも、自分の小さな枠をこえた大きな世界で身をおくと、違う信じるがやってきて、きもがすわっったり、進むべき道がみえてきたり。
なので身の回りで起こることを、そのことをとてもとても大切に思っていました。
でも自分を見つめるあまり視野が狭くなって、人のことをかんがえられなかったり、ただの凡人の自分の我や身体や感性にたよったり…、傲慢なことでした。
導かれる半生でした。
よき方に導いていただいて。幸せな半生。
偶然のお導きにいつも助けられて。
身をただし、今を懸命に生き。
これまでのように、今起こっている流れに身を委ねていけばと。
この上ないできごとは、どこに私をたどり着かせてくれるのでしょう
経験
子供の頃からさまざまと経験をさせていただいて。人一倍。様々な立場でいろんなことを学ばせていただけました。
女としても娘、嫁、妻、母…一通りのいろんな立場をへて、おまけに不妊や双子の出産なども。どんな人とも女としてわかり会えると思っていましたが…。全てではなく。
経験不足で自分のことが精一杯で、回りのことが思いやられず。反省していることがあります。それでとてもとても大切なものをなくしてしまいました。
少しは成長するのでしょうか
若い頃にできなかったこと、今ごろ経験させてもらい…。何のために?と思うこのごろです。
SNS
SNSが苦手で、ほぼ何もしていません。
ホームページはかろうじて
ラインも心を伝えようと思うと焦り、早くと思うと言葉が重なったり足らずだったり…
いや違うと思いながらまた誤解が生じたり。
そんな伝わらないことも、声の一言で腑に落ちたり。会って話すと何の隔てもなく自然と心が溶け合ったり。
若いときから馴染みのないものは、どこか違和感を感じてしまいます。でも、そんなことで大切なことを潰したくないから、声で話したいとずっと思っていました。
器械を介すコミュニケーションが主流になっていく昨今。本当の人と人との信頼感は育っていくのでしょうか。
今あるのもあたえられたこと。真摯に。
我
真の心から涌き出るものであれば、
我も意義あるものなのかもしれません…
有意義な時を積み重ねられるよう…
よい我をと。
枠
枠を越えても、
とてつもない自分がいます。