日記
長年
離れていてもいつもそばにいるような人
そばにいても水と油のようにどうしても馴染めない人
人との繋がりとは不思議なものです
縁は大切や。せやけどそばにいてええ人、悪い人。それは時には見定めなあかんと。
それが難しいんですよね。とお答えしたら心のなかを見透かされたように笑われてしまいました。
答えは自ら出すものかと。またそれも経験修行。回りを見れば、自然に馴染む人に助けてくれる人に囲まれて、またそのなかでも自然任せられる人に任せて行って。どうしても進まないことを諦めたら、それ以上に進ませてくれる人にご縁ができたり。
やはり我欲は人のためならず
南無なのかな
今までの長年経験し積み重ね、蓄えてきたもの。
そういうものを出していく時期に来ていると、背中を押してもらえました。そう。えらい成長したなぁと喜んでいただき、ビックリ仰天したら、おおらかな優しいお顔で受け止めてくださいました。
思えばいつも包んでくれる人がおり、その時々に成長を支えてくれました。もちろん苦しい縁もありましたが。親もなくなり包んでくれる人もなくなってと思ってもさらにまた温かな方々お仲間に恵まれて。良いご縁を頂いています。ありがたいことです
そうもうあと残りの時間が集大成ですもんね。
でもまた今を磨かないとまたこの先もなく。
日々精進死ぬまで精進とは、よく言ったものです。
今とても静かなこころで。
心して。
芯
生駒から帰宅
山道を歩いて、村の人たちとご挨拶をかわし。
爽やかにお寺に向かわせていただいて。
様々な見たことや現状と色々今思うことをお話しして
ご縁と心の話に。
やはり書への思いは変わらず
慈悲や利他ということへの思いは芯となり。与えられたご縁は様々だけれど、全てこの芯に繋がって。矢を放つのはこの芯だと。そう思う
自分を磨く、この上ない書という環境を与えて頂いて。書に精進することはこの上ない修行となって人として育てて頂いて。本当にありがたいことです
名人につくんやで。汚れたらあかん。と背中を押してもらったことが。書にも人にも素晴らしい思いの上のご縁を頂いて。まるでお見守り頂いているかのような
自分を書に人にとさらにさらに磨いて頂いて。人の心に本当に寄り添える人になりたいとことさらに思う。
書を通して、様々なことと繋がりあって、人の心に寄り添って
そして子供のころからの夢に向かって進んでいきたい
たくさんのご縁。言霊。そしてこの上ないお大師様のお導き。そしてこれからまだまだ続くご縁を大切に。
変わらぬ思い
確かなことと
そしてようやく歩みの時
この先の夢の世界に向かって
寄り添う
寄り添う ということに焦点をあてたドキュメント番組。
ゆっくりとじっくりとみたかったので、ようやく。
ただ寄り添うだけ。寄り添える場。祈り。
心にあった言葉が、そして発信した言葉が、そして今の思いがそこにあり。
リンゴ一つの語らいに豊かに耳を傾けていた祖母の姿が。
戦後の母子の健康をと生涯尽くした母の姿が重なり。
様々と思いが。
ドキュメント
小説や物語よりも、エッセイや歴史ものが好きでした。読んだ本はほとんどそう。
物語はどこか嘘っぽくて書き手の枠をでないというか。事実は小説よりも奇なりと。本当のことに真実を見いだすというか。
だから伝記物も大好きです
映画も恋愛ものより、ロッキーやトップガン、海猿などに心打たれ。でもロッキーはツーのファンで。それらの強い姿に感動するのではなくもちろん感動もするのですが、そのなかでふと見せる弱さや素の感情に胸が熱くなるのです。その上にああ抱き締めてあげたいなどと思いが溢れ。変な感情移入?
だからドキュメントも、大好き。
今日本映画で見たいものが。二つ。やはりどこかドキュメントと、完全ドキュメント。
そう音楽映画も昔もよくありました。チャイコフスキーを見に行って感動して。ショパンもあったかな?
先日はロックの大御所の作品を。詳しくないと思ってたら知ってる曲ばかりで、そしてその人の人生をたどって、心のそこから感動し腰がぬけたような。それから意識もまたその音楽から感じるものも変わり。
理屈も必要ですね
色々と知りたいと思う
あ、でも何度も見たのは冬のソナタにタイタニック!
朝ドラの朝が来たが、大好きで。五代さんとディーンさんのの大ファンとなり。典型的なおばさん💦
結構恋愛ものも好きですね😅
でもディーンさんはグローバルといわれるけれど、その芯に感じられるインドネシア的で日本的な感覚や考え方がとても好きで、そしてその事を語るディーンさんが、とても正直でピュアて。だから何十年ぶりに芸能人という人に感情が揺さぶられたのです。顔形は、たまたま好きになった人が美しかったからで…。何て言うと、どこか極道の妻たちみたいですね。
あ、極道ものも好きでした
鬼龍院花子最高。涙涙。
その原点はおばあちゃんと見ていた清水次郎長。竹脇無我が穏やかな清水次郎長で上品で素敵で。大政が良かった!
結構映画好きやね
新発見
何より作られた姿より、本当のそれまでに培ってきた姿が素直に視える人、なんだか大好きです
ざこばさん
悲しい
大好きでした
ウィークエンダーも落語もさまざまなコメントも。
真っ正直でストレートで。嘘ついたらあかんと育てられたことが、ほんまや!と実証してくれているようで。正直に生きることを子供心に心地よく植え付けてくれました
何より米朝さんへの無垢な愛情
本当に心地よかった
そんな姿を楽しく嬉しく尊敬もし、常にともに生きてくれたことに、本当にありがたさを感じる
きっとお空で米朝さんにお会いして。少年のように嬉しくはしゃいでお話しして。
お前まだ早いで、と怒られてはるのでしょうね。
涙