日記

2024-03-15 20:23:00

アメリカ村

大学生の時に華々しくランドマークができ、皆がヨーロッパ通りとアメリカ村に出掛けて。

そんな町も建物もなんだか落ち着きと渋さが。

夜の風に吹かれながら歩く

2024-03-14 11:30:00

井茂先生

井茂圭洞先生。仮名の大家。文化勲章受賞者でいらして、

二十人展の初日の講演で、出展の先生方全員の、そして我々勉強途上のものたちのまえで、書ということを、遺言?でもあるかのように思いを伝えてくださり。

また今回の創玄書道会60周年祝賀会にはわざわざ京都からおいでくださり、檀上にも両脇支えられ何とか上がられ、お言葉を発せられ。でもその間に気分が悪くなられて、檀上で休憩とられ、申し訳ないと皆を気遣われて。そのお気持ちになんとも心が締め付けられて。

中野北溟先生は御歳101才。北海道からお電話で、いきたいよー何としてでもいきたいよー。でも身体が痛くてどうにもならん。とおっしゃったと。

お二方とも鴎亭先生と共に、近代書道を支えてこられた方々で。本当に心からの思いが、私などには想像のつかないお心があるのだと。それだけは感じる

 

そんなお姿を拝見し

人と逢う ということを思う

 

2024-03-14 10:35:00

写経

お大師様は般若心経のお写経をとても重んじられていたと。声明(声)と書く(字)ということをとても大切なものとされていたと。

長い間の思いは間違ってなくて。

やはり理屈はあとからついてくる

 

 

2024-03-14 10:09:00

フリー

久方振りの予定なし。

春休み前の駆け込みで、月曜日から昨日まで幼稚園の授業を無事に終了して。

ほっと一息

朝から空海の番組がついて…見入る

昼から映画に行こうかな

 

2024-03-13 09:37:00

ぼー

得意のぼーっと。

東京の反動かな。

二度寝して

夢を見ました

良い夢吉夢

ありがとう