日記

2023-07-23 20:52:00

ひかり

新幹線。ひかりに乗って。

都美から立食パーティーでたちっぱなしだったので、足パンパン!

ひかりに飛び乗り、後ろも横も誰もいないので。思いっきり座席倒して足のばしてブワ~

疲れた😵💨

2023-07-23 19:44:00

毎日展祝賀会

4年ぶり、たくさんの方々が集まられて。飛天の間も超満員。

 

先生方も嬉しそうで、華やか。

生徒さん三名入選のお礼と私の大字書で入選をご報告しおれいを申し上げて回ったら、博光会からは大字書の部は入選はなかなかでないらしく、今年も一名だったのですが、皆さんにとても驚いて?喜んでいただきました。先日博光先生も、大字書で!?そう!と喜んでくださいました

本人が一番キョトンボカンでしたが。

新幹線に乗ってなんだか嬉しさが込み上げてきました。

字も変わってきたと、様子も変わって来ているらしいです。そうなのかなぁ。ポカン

 

皆さんに支えられ応援していただいたおかげです

更に変化と充実を目指していきますね

さてさて次はどんな字が書けるでしょう

20230723_172753.jpg

2023-07-23 12:47:00

思い

なるほど

揺らぎません

2023-07-23 11:45:00

祝賀会

東京行き新幹線

今日は都美を回ってグランドプリンス新高輪飛天で祝賀会です。

書家モード

2023-07-23 07:59:00

懐かしい絵を拝見しました。

長い時がたった久方ぶりの出会いは昨日からの続きのように思えているのに…長い時がたったその絵はとてつもなく懐かしく。人の心の中と言うのは不思議なものですね

懐かしく思える時を思い起こし、今を見ればそこに昔の姿はなく必死に一人歩んできた今の姿があり。やはり長い時は流れていたのだと。

 

そう。ゴールデンウィーク?かな。本棚を整理していたら、30年前の育児書が。アドラー博士の育児書。何が書いてあったか覚えてもいませんが、どの本よりもしっくり馴染んでありがたく読んで助けてもらっていました。もちろんブームになる前です

30年もたってるんだと思うと時のたつことの早さに驚き。でも歩みかたにもそれぞれその物に定まった速度があるのだともおもわされ。

あとわずかな時を思い。いつ死ぬかも知れない年となり。ただ一日一日を大切にせねばとそうおもう。