日記
断捨離
改装も終盤を。
大急ぎで残った部屋の断捨離です。
今日は息子の部屋を!今からやるぞ✊
お婆ちゃんがわりの桂田さんが来てくれて(実家の事務員さん)、息子もようやくやる気になってくれました。
産まれてからずっと子供達の面倒を見てくれて、事務所を閉めてからも両親もお世話になって、家族中お世話になって、今もまだお世話になってます😣
桂田さんを労らないといけない方なのに、甘えてばかりでごめんなさい😫
桂田さんのお陰で新しいお家でスッキリと新年を迎えられそうです🎵
はるちゃんしっかりがんばってや✊
まりや
Alexaにまた何か曲をとお願いしたら…
かかった曲に
涙
ご褒美
皆さんに堂島ロールを喜んでもらって、楽しくお稽古。
といっても、創玄展の大作のご指導なので緊張感も。
書道のお稽古というと、はんなりお着物でもというイメージかも知れませんが…。全くの体育会系?
作品を持つ人、次の作品をくるひと、ご指導されたものをまとめる人、先生への紙だし…。等々さまざまな動きが一度にスムーズに求められます。おまけに先生が何を求めてられるか、何をされるかを想像しながらです。
J教室は長年の先輩方ガおられるので、そこの呼吸は素晴らしく、私も随分お教え頂きました。
今日も気持ちよく時がすぎ、先生、皆さんも爽やかな笑顔で。
ちょうど奥さまも来られて、久方ぶりにご挨拶もさせていただけました。
ご褒美に呑めないので😅ビールとはいかないので、いつものせんぴきやのケーキ。今日はフルーツプリンです🎵
廻り合い
言葉も廻り合いで、
課題やご依頼の言葉も色々巡り合わせてもらえて。でもグッと来る言葉だと、作品もとてもよくなるのです。沢山に心に染みる言葉を書かせていただいて幸せです
さぁ明日はまた東京。これからまた徹夜です。頑張ろう😣
でけた!
余生を皆に美味しい料理と暖かい場所を作りたいと、家庭料理のお店を開かれます。とても努力家で繊細で心優しいマダムです。
お店の名前は向日葵。
お店に飾る額をオーダーしてくださいました。色々と悩みを語り合ったこともあったりしたからか…、お店に飾るのは斎藤さんの字と決めていたと言っていただき、涙涙。
女の人がお一人様でも気楽に入ってもらえるようにとの思いで、内装もカフェの香りがするような和食屋さんです。とても素敵。
そんなお話をお聞きして、オーナーさんの気持ちになって書こうと…。でもこれが一番難しいのです。自分の作品なら心を爆発させて表現もやりたいようにやれるのですが…。
風が吹くように、優しさを感じるように、そしてほんの少しモダンな感覚を…と。どうでしょう…。
何日も草稿し書き込んで、筆すみ色様々と書いてみました。
まだまだ拙作ですが、今のベストです。
お店と一緒にこれからも頑張っていきますね。
さぁ額屋さんへ。
打ち合わせで様々と額の素材、マット、大きさ、バランスをご相談させていただき。こちらは素晴らしいものを作ってくださっています。
私の本書きの仕上がり待ちです💦お待たせしてごめんなさい!
額に入れてたらまた全然違う表情を見せてくれるので仕上がりがとても楽しみです
24日オープン。
肥後橋からすぐ、家庭料理と美味しいお酒の向日葵です。
是非額で飾られた作品も見に来て頂けたら嬉しいです💓

