日記
お接待
お手の混んだ、心こもったお接待も素晴らしく
そして、また心こもったただのおにぎりの美味しさも忘れられず
お接待とは本当に素晴らしい営み
お接待
翌日は
お姉さま方が予約をとってくださって
京都弧玖さんで美味しいお食事と大将の楽しいお話を。そしてその中に深い料理についての思いも感じられ
そのあとてっさい堂さんで和食器の骨董を拝見。祖母の残してくれた使い方不明の焼き物のお話をさせていただいて、使い方もご教授頂いて。
日本の食文化にたいするその職人さんの思い
日本の暮らしに根づく美意識と昔のものを大切に使うことの豊かさに、心がほっこり。
様々と思いがつのり。
てっさい堂では別棟にお連れいただいて、中川一政の書画、細川護熙の画や焼き物も拝見。中川一政や雪舟鉄斎、様々展覧会のこともゆっくり楽しくおはなしして頂いて、素敵なコーヒータイムを
美術品とお話を堪能
心温まり心の栄養をたっぷりといただきました
日本の文化にひたり、素敵な一日をありがとうございます
お接待
五月のサロンお稽古のあと
しっかりと書に向かい、心整えたあとに
爽やかな季節を楽しみながらガーデンパーティー
今年はブルーを基調に、イギリスのティーセットや京焼と春慶塗を組み合わせてちょっと大人なテーブルセッティングで。
お土産で買ってきたラッフルズホテルの紅茶と、生のミントを使ってミントティーて爽やかに。
五月の室礼とお手本の用意とでお化粧もままならなず。
でもお写真とってもらったら、母に似てると言われて😅
父似といわれてきたのだけれど
歳いくと似てくるのかなぁ
日々の様々を一時忘れて。
皆さんで他愛もないことをお話しして、風が気持ちいいと楽しんで頂いて
私も楽しく過ごさせていただきました
幸せ
夢
もっともっと清らかな人に
そしてもっともっと深く繋がりたい
そう思ってるんだ
思い
繋がり
自分が思うほど、人は深く思っていないものだと思うことあり
でもそれでいいのだと思う
思える人であることがありがたい
私も大したことないけれど
私だって失礼多々
ごめんなさい
もっと思える人になりたいな
皆が幸せになるように