日記

2024-09-13 02:05:00

りっちゃんやから

石飛先生につき、公募展に出品するようになったとき

 

生徒さんに恥ずかしくないような字を書いて、立派な先生にならんと

とお教室の右腕にもなってくれている長年のママ友に言った時。

 

だーれも何にも望んでないよ

りっちゃんと会いたいから、みなこのレッスンに来てるんやから

りっちゃんのやりたいようにやったらええで

皆なんでも応援してくれるで

 

と言ってくれました

 

これまで皆が楽しんでくれる癒してもらえる場をと勤めてきたこと、私も共に楽しんできたことがこんな風に実を結んでくれてたんだと。

降って沸いたようなお教室の立ち上げの時

一年続くやろかと思ったものでしたが、もう25年の時を経て

 

皆が階段いつまで上がって来れるかなぁと、言ってくれるようになり、そうなったら一階の部屋でデイサービスするはと笑っています

 

人は宝やで

何物にも代えがたい

 

そう教えてもらい育ててもらいました

意識などしたことはなかったけれど、知らず知らずにそう思い知らず知らずに行動し、またそのことを知らず知らずに感じてくれる素晴らしいお仲間に巡り合わせていただいているのだと、気づかせて頂きました

本当にこの歳になってよりありがたいこと、幸せなことと

そう思います

 

忙しくなった私に快く御奉仕してくれて

身も心も応援してくれて

そしてサロンの存続をありがたいと喜んでくれ

ありがとう

 

今また新たに心に写ること

しっかりがんばりますね

 

応援よろしくお願いいたします!

2024-09-13 01:47:00

人生設計

人生設計はある種夢物語

これまでの人生を省み見ても、良くも悪くも思ってもみなかったことがほとんどで、思った通りになったことはほんの一部のような

浮世で夢の世界を歩むのならば、その歩みの道で苦労困難を共に、そして協力わかり合える仲間のいることが何より大切なことと、そう思うのです

夢を追う繋がりならば、夢が叶わないときは切れてしまい、ましてや人としての本当の繋がりがなければわかり合うことも互いに成長していくこともできないのではと

 

でも人の繋がりは一生と

そう思うのです

だから本当に融け合える人と巡り合えることが、共に道の先を描きながら進めることが、一生の宝と

そう思うのです

 今見えるものをそんな人と共に共有し進んでいけたらと

いつもそう思い願っています

2024-09-12 05:36:00

作品

気がつけば

 

書きためた作品が

長い思いを

語ってる

2024-09-12 05:15:00

思慮

生意気だけど

まだまだ至りませんが

 

長いこと

そして深いこと

 

そして穏やかなこと

 

すべてが大切とそう思います

 

そうして何より長く思慮していただいていたこと、今深く感じて、心のそこから何より嬉しくありがたいと思います

 

2024-09-12 05:03:00

逃げる

逃げたと思われているかもしれない、そう思うことがあります。

その時の思いは自分の役目は終わったということでした。今それは間違いなかったと。次のステージにいざなわれたのだと、そう思います