日記
清らか
源氏
個展に向けて日展にも、神話から現代までの歌を歌詞を様々と書いているのですが
もちろん源氏ははずせなくて、物語りも読んでいるのですが源氏を読むのは今中断
もう心が重くなって辛くなって怖くなって…
疲れてしまうのです
やはり、古代が神話がひかれるなぁ
より本能に近くて
素直になれる
学生時代にひかれた感覚とまた違う思いで
好きやわぁ
熱海
帰ってきたのに
またすぐ熱海。
創玄主催、日展錬成会です。
石飛先生始め、創玄のトップの先生方が錬成なさるのです。そこで一緒に練習させていただけるのです。
正式には初参加(東京へ来て三年目特別枠で参加させてもらったことがあるのです)ちゃんと審査会員となって正式にご招待状を頂いて、参加させていただきます。
26日から4日間。缶詰です。
頑張れるかな?😭
それまでお稽古もつまってなかなか書いてる時間もないけれど、前回のお稽古で熱海に持っていく五点も石飛先生に選別していただき、24日は奇跡的に一日空いてるので、鋭気を養って挑んできます!
個展の作品とも重なってるものもあり。
頑張ります
お祭り
東京からもどって、氏神さんのお祭り。
都会のお祭りは夏祭り。疫病退散のためのお祭りだからと。祇園祭が代表的ですね
町の小さな氏神さまのお祭りも
昨年とはうってかわって、本格的に活気がもどって、屋台も以前通りに。地域のお世話役さんも皆楽しそうで
コロナからようやくようやく抜けたような。そう思うと、人の意識とはなかなかもどらないものなのですね
コロナ明けの新しい気付きと歩むべき示してもらえた道を間違わないように、真摯に生きていかなければなりません
なんのために災いがあるのか、そんなことにも思いもいくようになり
進んだのですね
進んでいるのですね
今を感謝して、しっかりとまた汚さぬよう綺麗な世界を生き抜かねばなりません
柏手うちながら
感謝
おもい
再会の日の
両親の満面の笑み
何もかもを知らしめしてくれて
大切にしますね