日記

2023-01-06 15:51:00

東京

久方ぶりのお泊まり

新春展を梯子でみてまわり、長らくお会いできなかったお姉さま方々ともお会いできて…、キャーキャー女子高生みたいに喜んでお話させていただきました。

皆様お元気そうで、何より何より💓

大阪から来れるようになってよかったねえと嬉しいお言葉をいただき、まるで少女のような気持ちにしていただきました。

師匠があたたかいと、会もあたたかくなります。ありがたい学びの場をいただけたことに心から感謝するばかりです

 

 

2023-01-06 15:39:00

新春展

どれも素敵な作品ばかり…。

石飛先生のギャラリートーク。作品制作に至る過程を新井先生と共に語られて。全く真逆のタイプの先生のお話を同時にお聞きできて、本当に幸せ。

完全に私は石飛先生タイプ(我が身を省みず生意気申し訳ありません😣💦)

そうそうと思うこと多々(すみません😣💦⤵️)

でもその言葉の中に深い深い深淵な真実があるのだろうなと。その域に達することは死ぬまで無理なのかなぁと。

トークのあと先生とお話でき、大阪でまたお会いできるのでその事もお話して。

大阪のギャラリートークはどうしようかなぁと仰って、話が盛り上がる。先生の飾らない素直なお人柄が、やっぱりいいなぁ。

センスの光る作品ばかり。御年81才。まだまだ青春を感じます

いつもいつも学びをありがとうございます🙇

2023-01-05 23:47:00

日本橋

DSC_5326.JPGDSC_5324.JPG初稽古のあと。

日本橋で書友とおしゃべり。

人生観て人それぞれ、勉強になります

 

明日は朝から日本橋高島屋から始まり書展周り。新春恒例です。

 

2023-01-05 19:01:00

新春号

_20230105_190110.JPG

新春号の石飛先生の誌上カレッジの優秀作に選出していただきました。

年頭から嬉しいこと💓

コメントが何より嬉しいです

書いたときの心のなかをのぞかれたような…。

あたたか、やさしく大らか。ずっとそうありたいと思います

2023-01-05 15:00:00

初富士山

す東京へ

長く長く棚引く雲が、龍のよう…

山の巓を眺めながら、思わず手を合わす

日本人やわぁDSC_5320.JPG