日記
帰路
帰りの富士山は夜の帳にかろうじて夕日を受けて、綺麗なシルエットで。
美しい富士山に迎えられて、見送られて。
よい年の始まりです
東京でも様々とよい方向に助けてもらい
青楓さん持ってるね、すごーいといわれ、お陰さまです頑張ります
今やらねばならぬことも定まって
お導きのままに
鳩居堂
恒例、博光会新春展。
やっぱりステキ
書友の個展も見せて頂き。こちらもセンス溢れて圧巻で
創作意欲が湧いてきました!
あんな風にしたいこんな風に表現したいと沸々と込み上げて
急ぎ新幹線に飛び乗り
早く書きたーい❗
帰路
帰路の新幹線
さまざまな2日間でした
石飛カレッジ
なかなか課題に望めず、お正月なのに、しっかり集中した字も書けず、先生が辛抱してくださってるのがわかって
何と情けない
ごめんなさい
その後島根の最高齢の先輩とお食事をご一緒して久方ぶりにお話しも。
石飛先生にこっぴどくしかられた時の事のはなしとなり。
その後の皆さんの思い、先生の語られたことをお聞かせいただいて、我が身のいたらなさを痛感し申し訳なく思い、また同時にありがたいことと。
頑張らねば
今
何でこうなったんやろう
改めてふと考える
新幹線
東京行き初乗りです。
何と天使の梯子を名古屋で見て
富士山は雲一つなく!
またお力をいただきました
変化と運気の向上といっぱいお力を頂いて、今年も素晴らしい年の初めとお導き頂いてありがたいことです
何がどうなるかなどわかりませんが、なっていくことが変化と運気のよい素晴らしいことなのかなと、ふとそう思え。
この流れに身を投じてからずっと思ってきたこと。今ある大きな流れを大切に、そして自分のしたいことも見失わずと。そうすれば自然によい方へとお導きいただけるのかなとやはりそう思うのです
この10年を振り返ると、導かれるままに生きてきたら思いも行動もすっかり違っている自分も見え、また見えぬこの先も見えるような気もして。人生とは人智の及ばぬことのような及ぶようなことのような、不思議なものです
変化と運気の上昇神仏に守られていると
ありがたくと今あることを大切にしっかりと頑張ろう
南無