日記
あゆみ
大切な道だから、しっかり一歩一歩踏みしめて踏みかためて。
慌てず慌てず大切に。同じ間違いだけは繰り返さないようにと
再びいただいたご恩を忘れず、良きお導きをと大切に大切に。
語り
拈華微笑であらねばならないものを…。
その血肉となってわき出た事柄は、次の時代に必ず受け継がれると、魂からわき出る言葉のようで。
語られた言葉、様々と。申し訳なくもひとつひとつがありがたく。
必ず、大切に、歩んで参ります。
読書
久方ぶりに新幹線でみっちり読書。
随分前に必死で読んだ系統の。新しい切り込みの本を読み進めて。
ああそういうことだったんだとか、実践してみようと思える事がいっぱい書いてて、一気に読み進めて。理解も深まる。
これからの自分に大切なもの。そう思えるありがたい本。
変人
昨日何気にテレビをみてたら、変人と呼ばれている人が語っていて…
その語りには素晴らしい言葉がならび、いやいや、それ日本の哲学でしょと思う。
そんな人が変人と呼ばれ…。え?ホントに日本大丈夫?
と思いながら、一方で大谷さんの好い人さに日本が世界が共感してて。
その思想のもとには明治期の哲学があると。なるほど。巡り会えた様々なことが全ての血肉となり、めぐり逢ったものがどれも素晴らしいものであることも才能とも思え。それを共鳴させ昇華させることもまた才能。戦績だけでなく、天才と言われる由縁かと
静も動も兼ね備えて。これまた二刀流。バランスの大切さを。片寄らないことの教えを改めて認識させられる。
そんな人に世界中が共鳴して。
大谷さんが世界を救う、そんな求道者に見えてきて。
日本も世界も大丈夫😊
語り
真意は伝わっているのでしょうか
細部までは…無理でしょうね
自分と他人は違うのですもの。仕方のないこと。
話し合うとはこの上ないものだとさらに深みを感じる今日この頃。
これを読んでくたさる方々に、曲解のないことだけ祈って。何か感じてもらえるものがあってくれることを願って…。
思いを綴っていきますね