日記

2023-07-11 03:45:00

毎日展

今回生徒さん3名初出品。

なんと!3名全員入選させていただけました!

関西展にて、京都市京セラ美術館にて展示させていただきます

とても嬉しくまたホッといたしました。

是非三人の頑張りと今の姿を見てあげて頂けたらと存じます

 

拙作も詩文書は無鑑査展示。また初めて大字書を出品したところなんと入選させていただけました!博光会で私だけ入選(トライする人も少ないのです😆)回りのことを気にしながらも気にせず?やりたいことを、思いきってさせていただきました。

大字もトライした気持ちも先生方に良い評価を頂いて嬉しいことです

詩文書は松任谷由実の砂の惑星。

大字書は速水御舟の日本画から触発されて書いた、「炎舞」です。

よろしければこちらも是非ご高覧くださいませ。

2023-06-12 08:13:00

東京

まもなく東京。

昨晩10時に戻り、トランクの中身を入れ換えて、東京錬成会。

コロナあけ久方振りのお泊まり合宿です。大御所展覧会、日展、現代展のご指導です。先生方にも気合いが入り。

沢山作った作品をトランクに積め、幹部の先生方に見ていただきます。

久方振りの緊張感と高揚感がつのります

何より一人にならず皆と居れることがありがたい

がんばろう…

2023-06-03 09:00:00

名人

藤井聡太さんの色紙の文字も、大人になって…、

素敵

2023-06-01 23:18:00

東京

ふー。

一晩で💦ラストスパート何とか書き上げて…。(掃除に思わず時間がかかり)

しっかりと書きたいものが、構想ができていたので何とか何とか間に合いました。

書き立て?ほやほやの作品持って、東京のお稽古に。

日展4作品、現代展4作品、関西創玄最終作品

まだまだまとまってないですが、一作のみボツであとは何とか作品になりそうといわれ、嬉し😊

今回初めて100cm×100cmに一文字に挑戦。

2×6尺に2文字は得意?で、月華は代表作になるほどで。(月華の作品が皆さんとても印象的なようで思い出しては良いと言われて嬉しいこと)。

「逢」という一文字を選びました。

何気に選んだのですが、先生に誰に逢いたいの?と聞かれ…。

とっさに心の中が見えて、逢いたい人に…。と

コロナで沢山逢いたい人が増えました。

世間も随分落ち着いてきたようで。早く楽しく逢えるようになれば良いですね

 

 

2023-05-31 19:27:00

作品

朝から籠って、作品制作。

構想が形になって行って、思いの外よいものになったり。ガーン😨となったり…。でも楽しいのです。

産みの苦しみの時期もありましたが、そんな苦しみも受け入れられるようになってきたのでしょうか…。?

 

人間死ぬまで何事もときめかなあかん、綺麗な字ぃより、艶のある字がええで。と優しく語りかけていただいて…。さぁそんな字が書けますでしょうか。

新たな線をと心も体も少しずつ熱くなり…。

今から初めて源氏物語を現代語訳した与謝野晶子の源氏物語の礼讃歌を題材に作品作り。そのあと大学入学の時に読破を夢見た谷崎源氏を題材に巻子に挑戦。

物語の深さに助けてもらって、艶のある作品にと。

…がんばります。

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...