日記
墨色
書く時間を、潰して吟味に吟味を重ねて作った墨色。
皆に素敵と言っていただき。先生方からもよい評価を頂きました。嬉しい!
もう一度作れますか?と聞かれ。作れますと即答。
あれやこれやと考えて、創意工夫したものは冴えないものばかりで、結局これだと思ったものはこの上なくシンプルな作り方のものでした。
もう一度作れますか?と聞かれた言葉…。本当に墨色を理解できたかどうかの先生の試し?だったような。
あれやこれやと吟味していたら、たまに偶然とんでもない色ができて、満足し、皆からも凄い!と言われるような事がありますが。とっびょうしもないそんなものは本物ではなく、有りがたいもの。
これからが本当にとんでもないものを探求してつくり上げていくことができると先生からも、お許し?を頂いたような、そんな気がして。
作り上げていける、いや作り上げていかねば、作り上げていきたい、とそう思う。
墨
サロン室礼
毎日展祝賀会
4年ぶり、たくさんの方々が集まられて。飛天の間も超満員。
先生方も嬉しそうで、華やか。
生徒さん三名入選のお礼と私の大字書で入選をご報告しおれいを申し上げて回ったら、博光会からは大字書の部は入選はなかなかでないらしく、今年も一名だったのですが、皆さんにとても驚いて?喜んでいただきました。先日博光先生も、大字書で!?そう!と喜んでくださいました
本人が一番キョトンボカンでしたが。
新幹線に乗ってなんだか嬉しさが込み上げてきました。
字も変わってきたと、様子も変わって来ているらしいです。そうなのかなぁ。ポカン
皆さんに支えられ応援していただいたおかげです
更に変化と充実を目指していきますね
さてさて次はどんな字が書けるでしょう
うちわ作り
7月恒例うちわ作り。
ママクラスも楽しくうちわに花の絵や涼しげな文字を書いて、暑気払い?ちょっぴり悩み事も打ち明けあったり、自然に心がほぐれて。地蔵盆にお子さんと一緒にママ手作りうちわを持っていきます🎵なんてウキウキされて。
子供たちは、自分の書きたい字を色々レイアウトしながら目が輝いて、力作が沢山にできました
何かに気持ちを映す、とは本当に心が優しくなって、お顔が柔らかくなって。
そんな姿を拝見できると、本当に幸せ😊