日記

2022-10-20 21:48:00

関西創玄錬成会

DSC_4928.JPG三年ぶりの関西創玄錬成会が開催されました。

昨年日展で文部科学大臣賞を受賞され、本年創玄会の理事長に就任されました永守先生をお迎えして。

石飛先生とは全くタイプの違う先生で、体育会系?でビシバシ。体育会系で育った私は、なんだか懐かしく、楽しくお教えいただきました。さだまさしの道化師のソネットを見て、一言。綺麗に書こうとしてるんだね。と、道化師になったつもりで書いてみな!と言われて発奮😅

思わぬ力が出たようで、たった一枚その場で仕上げた作品が、最終品評会で筆の動きと扱い、そして線質に対して、好評いただき、確かな力があるとお褒めいただきました✊嬉しい限り

さて、石飛先生にはどのような評価をしていただけるか…。ドキドキ💓

2022-10-13 06:37:00

そのままで

書壇に復帰してすぐ、大阪のある重鎮の先生にとてもよくしていただき(今もずっとです。ありがとうございます。)

錬成会でお話することがあり、その時に長らく書檀からも離れ、若い頃に何もわからず先生に着いて行っていただけなので…失礼なこと多々あるかとと心情をお伝えしたところ、斎藤ちゃんは今のまま、そのままで良いよ😊

と言って頂きました。

今も、ほんまかなぁと我が身を振り返りながらの日々ですが…。

その時母に、その先生を心から感謝して大切にさせていただきなさいと言われました。

ずっとそう言われる人でありたいと、また本当の我?を持つことの大切さを忘れずと。

字ってどうしてもその人を表すのですから

2022-10-08 05:48:00

お誕生日

この年になると、一年無事に過ごせたことがおめでたいことで😣

でも例年ながら忘れてました💦💦

朝から学生時代からの友人からおめでとうメールをもらい🙇あ、そうか誕生日かと😅

友人のコメントが…

りっちゃんはめっちゃ集中力があって突っ走れちゃうから、時々はボ〜っとしてね

と。

ぼ~としてるのだけれど。昔から基本変わってないんやね、心配してくれて有難い。

でも大分ええかげんになってきました!

ほんとの意味で、ええかげんになれるように勤めますね

感謝!

2022-10-07 00:29:00

ラピュタ

東京お稽古からの帰り、車のラジオから天空の城ラピュタの音楽が。

なんだろう。無性に寂しくなる。

 

2022-10-02 08:05:00

書道甲子園

毎日新聞大阪本社に、書道甲子園の審査のお手伝いに行って来ました

沢山の応募と力作に、先生方の確かなご指導と生徒さんの情熱を感じる。

どうか、これからも書道続けてね

一旦筆を置いた私が言うのもなんですが…。

気持ちが繋がっていれば、必ずまためぐり会えわせていただけます。本当に大切なもの、ずっと忘れずにね。