日記
2025-08-18 03:13:00
前
さぁ
粛々と
目の前のことを一つ一つ
2025-08-17 20:09:00
歴史
当たり前に学んできた古代の歴史や文学。万葉集の和歌や民俗学としてとらえてきたこと。神社仏閣の儀式、起源や神話。
そんな日本人としての心の本流?とも言えるもの
そして天皇様の本来のお姿も表には出されず
そんな日本の大切に繋いでこられたものは今の時代はもうオカルトの範疇に入ってしまうのでしょうか?
素直にそうそうと当たり前に耳を傾ける私は変人?
でもね、そんなお話をわくわくと心に染みますと言ってくれる若いお母様もいて。
この間も若いご住職が命のテーマの万博が物理科学ばかりで、仏教的な事が反映されなくて少し残念ですと、おっしゃっていて。
思わず頑張ってください!と言ってしまいました
草の根しかならないけれど…
私もがんばりますね
2025-08-17 20:01:00
師
ある時の覚書
今は
メンターと言うのでしょうか?
そうであれば
本当に良い沢山のお育ていただけるありがたいご縁をいただいてきました
万物全ては師である
その言葉もまたしかり
価値観がすっかり変わっていき
でもそれだからこそ、人としての芯はしっかりたもたねばならぬとそう思え
ある時、全ては変わりゆくものですか?とご老僧に質問をした時に 答えていただいたお釈迦様の本当に理想として追求されていたという,ものが、おもいうかぶ
2025-08-17 06:01:00
空
2025-08-17 04:17:00
すずめ
足かせになっていることとは
なんですか?
静かにみつめる
