日記

2025-04-06 03:15:00

目覚め

今、ふと目覚めて思ったこと

咀嚼してみる

2025-04-05 17:16:00

清流

今ふと思うこと

 

スウィングよりも

ハーモニーがいい。

 

溶け合って美しく

共に流れていく

 

そしていつしかその流れが

様々なものを吸収し

人々に生命力を与えられるような大河となれますようにと

2025-04-05 15:32:00

世界

大阪万博が4月から

 

拙作も先生方の末席にて飾って頂けます。日本にいながら世界デビュー?

思い浮かんだままに。

桜色の墨で古代の書体の漢字で和を、そして英語でHarmony、そして日本の漢字仮名混じり文で聖徳太子の和を以て尊しとなすという言葉を、一つの作品にまとめました

先日最終先生方に見ていただいたときに、いいね!と先輩方々にも素敵とご好評頂き、ホッと、嬉し。

私の思いも、日本の心も、表現したくと

先生方のご意見ご指導もたまわり、お陰さまで良い作品となりました

 

6月6日~8日

大阪舞洲 EXPOメッセ(WASSE)

 

是非ご高覧ください

 

2025-04-05 15:19:00

世界

石飛先生がニューヨークで揮毫されるのは

富士玲瓏とか…

さだかてありませんが

 

思わず先日お見せした富士山の取って置きの写真を写メで送って、お守りにと

国などと言うものはよくわからないけれど

日本の心は世界で一番だと思うから

誇れる国だと思うから

 世界で日本を知らしめて、日本の心を伝えてきてくださいと心から願う

 

そう。拙作も。万博で飾ってもらえるのです

先生と共に、世界デビュー?😆

少しは日本を語れるでしょうか?

 

2025-04-05 15:01:00

世界

今週

石飛先生がニューヨークに行かれ、10mの大作を書かれると。

ニューヨークで日本から書の偉人が大作を書きに来ると話題になっていると。

御歳83歳

今までもパリ展やニューヨーク展というものが毎日展の活動で定期的にあり、私もパリ展は同行し見させてもらったりしましたが。

単独ニューヨークでの揮毫ははじめてかと。

書道会は世間とは20年ほどの誤差があるような

石飛先生は今まさに活動期、書も今年の作品が進化し今までのなかでも、すばらしいと評価され

 

北溟先生は御歳102歳

痛いからだを思いのままに操って、まさに今良寛といわれ、円熟期に

 

私などはまだまだ青二才

書生にも満たず

 

いや、先生がたですらまだまだなのかも

それほどに広く深い世界なのだということだけはわかる

 

また。その事もこの歳になってありがたいこと

良い世界に感謝