日記
教える
教える導く
師につき、親となり、師となり…
かえりみすれば、さまざまなものがみえ
大切な方から初めていただいた言葉を思い出す
その言葉をおもうと
親とは恐ろしいものでもあり
ありがたいものでもあり
子供、弟子も様々
それぞれに本当に延ばすということ
ふとおもいが灯る
教える
子供の指導、
展覧会作品制作指導
それぞれに、自分を気づかせてくれて
正される
気を付けなければ
この先の歩みをゆがめてしまう
気づかせてもらえたことありがたい
方法
方法。手段
色々ある
でも。
ある指導にやはり違和感を感じ
様々と思う
昨日
昨日の姿
至らぬ自分
足りぬ自分
しっかりせねば
25周年
昨晩会場打ち合わせして何となく形がみえて
と思ったら、写真集のデザイナーさんからご連絡💦💦
新しくできるホテルの内装のご依頼の打ち合わせの連絡も入り。
寝ても覚めても心に写ることに心を向けていたら、一気に周囲が動き出して。
また様々な経験をさせてもらえます。
頑張りなさいということかと
11月は私の審査会員古典研究会、創玄展の生徒さんご指導と私も出品作品の製作、研究会も目白押し
毎年のことですが、あたふた焦っていた自分はどこかにいき、どこかどんと構える自分がおり、図太くなったというか経験を積ませてもらったというか、自分自身の深いところを知ることができたからか…
変わり行く自分を感じながら
今あることがまだ見ぬ未来のためにあるのだと実感もし
やはり様々なことに出会わせて頂けるこの歩みをことさらにありがたく思う
いつか言われた斎藤ちゃん爆弾おにぎりみたいな人生なるでと言ってくれたことば。良い言葉をいただきました
みんなで握ってみんなで美味しく頂きたいと思います
さてさてこの先どんな学びが待っていてくれるのかどんな自分を見つめられるのか、
少女のようにそして清らかにと
様々な学びに感謝
お人との出逢いに心から感謝します