日記
ゆくて
自分のためでも人のためでもなく
まさに
南無
世界
いろんな世界があって
どっちに進むかどっちがやりたいのか決まっていたのに
どっちかだけではすまないのだとわかり
あまりに膨大な課題があることに
途方にくれる
やるっきゃないのだ
途方にくれている 妄想にかられている 考え込んでいる膨大な時間がまだ使える
自分を鼓舞して
動かして
作業
記念誌も思った以上に素敵~おしゃれ~と好評いただき、うれしいことです。こんな先生に教えてもらってるねん😆💕と自慢しました!と言ってくださったり。
私も頑張った甲斐があったと、とてもとても嬉しいです!
私も実は思った以上のできで、本当にアートプロデューサー、カメラマンさんの、プロの腕のすごさを感じさせられました。
作業も楽しくさせていただき、本当に良い方々にご縁を頂きました。感謝です。
祝賀会ご参加いただけなかった方々へ、配送作業にかかります。
こちらも会にご縁を頂いた方々へと限定となってしまい、お渡しできなかったかたには本当に申し訳なくごめんなさい。
また力をつけて次回は沢山に見ていただけますようにとがんばりますね
どうぞよろしくお願いいたします
昨晩
書道の本を探していたら、
オーディブルの一覧が出てきて。
10年以上前に買って、読みかけたけれど途中で読められなかった本が出てきて。
読もう!と思い。聞き始める。
それは30年も前のことでありながら、どこかその時のことが心に残っていて思うと心が熱くなって、知らず知らず遠くになっていたこと。
でも思い出せば一瞬にその時が思い出されて
大阪で体感したとは格別の震災の様子が生の声で綴られていて、知っていると思っていたことが全く知らなかったのだと、何となく感じていたことはまさしくと。
以前みたドキュメンタリーも、思い出されて。
自分の想い思想に、変化もまた確信のようなものも感じられて
最後まで読みきったときに、どう感じるのだろう
最後
そう。
やはり崇高でこの上なく優しい世界
闇を知るからこそ見える世界
至りますでしょうか
誰がどんな人がともに歩んでくれるのでしょうか
南無